レシピ
2025.05.02

ポケおり まるごと キーホルダー

これまでのワークショップでも好評だった「ポケおり まるごと キーホルダー」の作り方です。
本体とくしに丸カンを付けて、針といっしょにボールチェーンを通したら、キーホルダーに変身!
カバンに付けていると、「何それ?かわいい!」「自分で織ったの?」なんて、話が弾むかもしれませんね。

<注意>
穴を開ける位置や大きさによっては、ポケおりやくしが破損する可能性があります。
必ずご自身で穴あけ位置や穴の大きさをご確認の上、行っていただきますよう、よろしくお願いいたします。

必要なもの

  • ボールチェーン
  • 丸カン2個(8mmを使用)
  • ピンバイス
  • ペンチ
  • 他に、ポケおり一式+織り糸

本体とくしに穴を開ける

ポケおり本体とくしにピンバイスを使って穴を開けます。

ポケおりとくしの右上か左上の、端から等間隔の中央付近に、穴を開けます。
(消えるペンで穴あけ位置に印を付けておくと、位置を間違えずに開けられます。)

織る

【基本の織り方】 を参考に、ポケおりで織ります。
(※穴を開けるのと織るのは、どちらが先でも大丈夫です。)

織り機とくしに丸カンをつける

丸カンをとりつける際は、上の画像のように丸カンの端をペンチでつかみ、縦方向にひねるようにしてカンを開きます。閉じるときも同様です。横方向に引っ張らないようにご注意ください。

ボールチェーンをとりつける

ポケおり本体と、くしと、針にボールチェーンを取り付けたらキーホルダーの完成!
織り地の部分を外すと、何度でも織り直して、イメージを変えることができますよ。
また、スタッフのオリジナルキーホルダーもご紹介していきますね。

ぜひ、ポケおりといっしょにお出かけを楽しんでください!

まとめたレシピは、下記からダウンロードしていただけます。
ポケおりまるごとキーホルダー